2010年01月11日
旭高原元気村 '10 そりすべり

三連休の中日に旭高原元気村に家族でそりすべりに行ってきました

2年ぶりとなる元気村でのそりすべり!
子供達も楽しみで朝の目覚めもばっちしでしたよ^^
午前中は曇りでしたが午後からは好天に恵まれ
絶好のそり日和となりました


家族全員でそりすべり^^
1コイン(500円)であそべるのが魅力!
3歳以上は一律一人500円なのです。
そり専用の幅30m×滑走距離90mのゲレンデです。
子供が小さい時はここで十分満足してくれますよん(^。^)
アクセスも豊田市街からR153で小一時間と好アクセスなのがうれしいですね

詳しくはアクセスマップでどうぞ

姉弟の2人そりで夢中!
最初は一人乗りだったけど
姉弟の2人乗りが一番楽しかったようです。
2人で何回でも滑ってましたよ


こぶではねてます
子供達は楽しんでましたが
しましまはこぶで尾てい骨を打ちつけて。。。イタイデス


雪合戦

ゲレンデの下には雪遊びのスペースが拡張されてましたね。
アイスマシーンなので雪というよりかは氷の粒です。

雪玉作りに夢中な弟君
女性陣は手で雪玉握ってました。
おにぎりを作り慣れているしましまママがうまかったですね~

たくさんできたね~^^
場内の人が増えてきたので雪合戦はやめて
場外に雪玉とばしして遊んでました。

そりすべり たのしかった~♪
またいきたいね~と子供達

次はスキーに行きたいしましまママ
子供達はそりがいいと言い張っております^^;
今シーズンはおしまいの我が家(早っ!)
来シーズンはどうなることやら(笑)
Posted by しましまパパ at 14:26│Comments(16)
│旭高原 元気村
この記事へのコメント
遅くなりました
今年もよろしくお願いします!
こんな長いソリゲレンデって 関東にあるのかなぁ
子供がソリ滑りしたいって言うんですけどね
私でも満足できそうな気がします(笑)
今年もよろしくお願いします!
こんな長いソリゲレンデって 関東にあるのかなぁ
子供がソリ滑りしたいって言うんですけどね
私でも満足できそうな気がします(笑)
Posted by PINGU
at 2010年01月11日 14:39

> PINGUさん
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします!
こちらもあいさつがまだでしたね^^;
すみません~
そりゲレンデ専用っていう気軽さがいいです。
満足。。。できちゃうかも(笑)
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします!
こちらもあいさつがまだでしたね^^;
すみません~
そりゲレンデ専用っていう気軽さがいいです。
満足。。。できちゃうかも(笑)
Posted by しましまパパ at 2010年01月11日 14:45
こんにちはー
ご挨拶が遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますね・・・・。
元気村は子供が小さい時によくいきましたが、
こんなに長いゲレンデになるとは知りませんでした。
スノーマシンがあるのかな??
懐かしいです。久々行って見たくなりますよ・・。
ご挨拶が遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますね・・・・。
元気村は子供が小さい時によくいきましたが、
こんなに長いゲレンデになるとは知りませんでした。
スノーマシンがあるのかな??
懐かしいです。久々行って見たくなりますよ・・。
Posted by コヒ at 2010年01月11日 16:58
旭高原ってソリ遊びが出来るんですね!!
キャンプ場としては調べたりしてたんだけど、全然知らなかったです(~o~)
来年と言わず、設楽宿泊→茶臼山のコースもあるんじゃないの(笑)
設楽は今年冬閉鎖でしたっけ。。。
キャンプ場としては調べたりしてたんだけど、全然知らなかったです(~o~)
来年と言わず、設楽宿泊→茶臼山のコースもあるんじゃないの(笑)
設楽は今年冬閉鎖でしたっけ。。。
Posted by mizu-ken
at 2010年01月11日 19:45

こんばんは~~
近場で雪遊びが出来るって羨ましい~~
毎年 子供達に雪遊びに連れて行ってあげたいって思うんですが、ナカナカ行けないです・・・・何年もソリが眠ってますわ(^^)
近場で雪遊びが出来るって羨ましい~~
毎年 子供達に雪遊びに連れて行ってあげたいって思うんですが、ナカナカ行けないです・・・・何年もソリが眠ってますわ(^^)
Posted by ぺぺっち
at 2010年01月11日 21:39

> コヒさん
こちらこそご挨拶がおくれております^^;
最近ブログはさぼりがちなのですわぁ
元気村の雪の広場は子供達にはちょうどよい大きさですね。
シンプルなのがいいですよ~
冬以外は行かない元気村なんですが
いろんなイベントも行われているようですよ^^
こちらこそご挨拶がおくれております^^;
最近ブログはさぼりがちなのですわぁ
元気村の雪の広場は子供達にはちょうどよい大きさですね。
シンプルなのがいいですよ~
冬以外は行かない元気村なんですが
いろんなイベントも行われているようですよ^^
Posted by しましまパパ at 2010年01月11日 22:19
> mizu-kenさん
こんばんは^^
設楽冬閉鎖は痛いですよね~!
子供達が行きたがってました^^;
元気村にオートキャンプ場があるといいのにな~と思うしましまでした。
近くていいのにね~
こんばんは^^
設楽冬閉鎖は痛いですよね~!
子供達が行きたがってました^^;
元気村にオートキャンプ場があるといいのにな~と思うしましまでした。
近くていいのにね~
Posted by しましまパパ at 2010年01月11日 22:29
> ぺぺっちさん
こんばんは^^
ここは近場で便利です!
家族の予定が揃わないので今シーズンはこれにて終了となりましたが
子供達が喜んでくれてうれしかったですよ^^
ぺぺっちさんも行けるといいですね☆
こんばんは^^
ここは近場で便利です!
家族の予定が揃わないので今シーズンはこれにて終了となりましたが
子供達が喜んでくれてうれしかったですよ^^
ぺぺっちさんも行けるといいですね☆
Posted by しましまパパ at 2010年01月11日 22:32
楽しそう^^
皆横から登ってるし、ムービングベルトで上まで楽々なのかな?
ソリ遊びは楽しいものね~^^
雪玉作る道具・・・
我が家でも大人気です^^
皆横から登ってるし、ムービングベルトで上まで楽々なのかな?
ソリ遊びは楽しいものね~^^
雪玉作る道具・・・
我が家でも大人気です^^
Posted by tomo0104
at 2010年01月12日 10:17

こんばんは。
天気が良い中でのそり遊び、楽しそうですね。
雪遊びできるところが近くにあるんですか。
そり遊びならばわざわざスキー場まで行かなくてもいいですからねぇ。
天気が良い中でのそり遊び、楽しそうですね。
雪遊びできるところが近くにあるんですか。
そり遊びならばわざわざスキー場まで行かなくてもいいですからねぇ。
Posted by とーと
at 2010年01月12日 20:03

> tomoさん
楽しかったですよん♪
動く歩道で楽ちんですね~
子供達にはちょうど良い大きさでした。
雪玉作る道具はスノーパンダマンだったかな?
大人気ですよね♪
楽しかったですよん♪
動く歩道で楽ちんですね~
子供達にはちょうど良い大きさでした。
雪玉作る道具はスノーパンダマンだったかな?
大人気ですよね♪
Posted by しましまパパ at 2010年01月12日 21:57
> とーとさん
こんばんは^^
天気がいいと気持ちいいですね♪
スキー場に行くより30分近いですからね。
程よい距離で重宝してます!
こんばんは^^
天気がいいと気持ちいいですね♪
スキー場に行くより30分近いですからね。
程よい距離で重宝してます!
Posted by しましまパパ at 2010年01月12日 21:58
子供の頃はねぇ~、雪を見るとテンションあがるあがる^^;;;
どうして年月が過ぎるとともにコタツにミカンがよくなってくるのでしょうか?^^;
それにしても、お子ちゃまvsママ様の雪合戦、白熱してませんか?^^;
どうして年月が過ぎるとともにコタツにミカンがよくなってくるのでしょうか?^^;
それにしても、お子ちゃまvsママ様の雪合戦、白熱してませんか?^^;
Posted by とし君の奥さん at 2010年01月12日 23:34
> とし君の奥さん
そうですよね~
子供達のテンションは高いですよ^^
大人は感動が薄れちゃうんですかね~^^;
雪合戦はすごかったです!
お姉ちゃんはすぐ泣きべそでしたが^^;
そうですよね~
子供達のテンションは高いですよ^^
大人は感動が薄れちゃうんですかね~^^;
雪合戦はすごかったです!
お姉ちゃんはすぐ泣きべそでしたが^^;
Posted by しましまパパ at 2010年01月13日 22:14
こんばんは
こんなに沢山のソリがいっせいに滑っているのは迫力がありますね。
ぶつけないか少し心配になってしまいます。
でも楽しいでしょうね。
こんなに沢山のソリがいっせいに滑っているのは迫力がありますね。
ぶつけないか少し心配になってしまいます。
でも楽しいでしょうね。
Posted by ADIA at 2010年01月14日 18:05
> ADIAさん
こんばんは^^
沢山のそりなので衝突しないように注意してました。
係員の人も神経使ってましたね。
子供達は事故もなく夢中で遊んでましたよ。
こんばんは^^
沢山のそりなので衝突しないように注意してました。
係員の人も神経使ってましたね。
子供達は事故もなく夢中で遊んでましたよ。
Posted by しましまパパ at 2010年01月14日 22:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。