2008年10月04日
弟君の運動会
今日はいい天気ですね~ 
弟君の運動会が午前中にありました。
弟君は年長さんなので、こども園(旧保育園)最後の運動会。
普段日光に当たらないしましまは、半日太陽をあびたためバテ気味です

正面ゲート
ぽにょがテーマとなってました。
タコさんやお魚さんなど海をモチーフにしています。
さあ~運動会のはじまりです

弟君の運動会が午前中にありました。
弟君は年長さんなので、こども園(旧保育園)最後の運動会。
普段日光に当たらないしましまは、半日太陽をあびたためバテ気味です


正面ゲート
ぽにょがテーマとなってました。
タコさんやお魚さんなど海をモチーフにしています。
さあ~運動会のはじまりです


万国旗
万国旗に混ざって子供達のお手製の旗がはためきます。
アニメや特撮ものの旗もありますよ~。
しましまパパはひたすら撮影です

運動会にあると望遠レンズが欲しくなります

引き寄せ効果は標準レンズのズームではつらいな~


竹馬
弟君は練習をさぼっていたので、保母さんの補助付きです。
最後の数歩は自分で歩けたね

中にはものすごく高い竹馬に乗っている子もいましたよ


アイスコーヒー
外で飲むアイスコーヒーは最高♪
しましまママありがとう~

ドリップして持ってきてくれました(^v^)

リズム体操
沖縄をモチーフにしたリズム体操です。
年長さんならではのチームプレイです。
弟君も笑顔でがんばってます♪

徒競争
運動会の締めくくりは、年長さんの徒競争

盛り上がりました~

弟君は先頭をキープできました

良い笑顔でしたよ^^

最後はみんな 参加賞とメダルをもらっておしまい

こども園ではみんな同列で優劣はつけない方針ですね。
こども園の運動会も最後となりました。
来年からは小学校だもんね。
弟君も大きくなりました

最後まで読んでくれてありがとう~♪
画像処理が大変でした。。。

Posted by しましまパパ at 16:14│Comments(14)
│◆Slow Life
この記事へのコメント
我が家も暑い中 娘の運動会(^^)
汗かきました
運動会では500mmクラスが欲しくなっちゃう(笑)
足が速いのはいいねぇ(^O^)ノ
汗かきました
運動会では500mmクラスが欲しくなっちゃう(笑)
足が速いのはいいねぇ(^O^)ノ
Posted by PINGU at 2008年10月04日 19:02
運動会おつかれさま~。
天気良くてよかったね(^o^)
しまパパさんが今日だけで何枚写真撮ったか気になる所ですね(笑)
最後の写真は目が回るぅ(>_<)
天気良くてよかったね(^o^)
しまパパさんが今日だけで何枚写真撮ったか気になる所ですね(笑)
最後の写真は目が回るぅ(>_<)
Posted by mizu-ken
at 2008年10月04日 20:28

> PINGUさん
お互いに運動会おつかれさま~♪
汗かきましたか^^
望遠レンズをつけた親御さんを見かけました。
うらやましいな~と横目で見ながら撮影です。
500mmクラス。。。確かに欲しいです(笑)
お互いに運動会おつかれさま~♪
汗かきましたか^^
望遠レンズをつけた親御さんを見かけました。
うらやましいな~と横目で見ながら撮影です。
500mmクラス。。。確かに欲しいです(笑)
Posted by しましまパパ at 2008年10月04日 20:35
> mizu-kenさん
今日は120枚くらいかな。
被写体が速い動きだと、高速シャッターで連射しないと追えないですわ~。
素人なのでピンボケも多いし、被写体が外れるわで苦労したおります(^^;)
最後の写真は目が回りますな~確かに。
周りの画像処理が面倒なので、拡散ズーム処理してみました☆
今日は120枚くらいかな。
被写体が速い動きだと、高速シャッターで連射しないと追えないですわ~。
素人なのでピンボケも多いし、被写体が外れるわで苦労したおります(^^;)
最後の写真は目が回りますな~確かに。
周りの画像処理が面倒なので、拡散ズーム処理してみました☆
Posted by しましまパパ at 2008年10月04日 20:39
たくさん人が写っちゃうから、画像処理大変ですよね~
うちも、ようやく終わりました~~
準備片付けと、あ~つかれたぁ
卒園の年だと、成長したなぁ・・・とか感慨深いのでしょうね。
うちは、maruパパだけで、384枚撮ってました。しましまパパさんはmizu-kenさんに何枚って答えるんだろう^^
うちも、ようやく終わりました~~
準備片付けと、あ~つかれたぁ
卒園の年だと、成長したなぁ・・・とか感慨深いのでしょうね。
うちは、maruパパだけで、384枚撮ってました。しましまパパさんはmizu-kenさんに何枚って答えるんだろう^^
Posted by marurin at 2008年10月04日 20:46
運動会お疲れ様でした。
とてもいい天気で良かったですね!!
保育園(小学校もですけど)の運動会って保護者のカメラ行列がすごいんですよね。
望遠やビデオがズラーーーっと・・。
その昔場所取りにさんざん苦労しました。(笑)
とてもいい天気で良かったですね!!
保育園(小学校もですけど)の運動会って保護者のカメラ行列がすごいんですよね。
望遠やビデオがズラーーーっと・・。
その昔場所取りにさんざん苦労しました。(笑)
Posted by コヒ at 2008年10月04日 20:55
今日は、運動会だったんですね~
天気が良くていい運動会日和になりましたね^^
我が町は、秋の運動会はなくなってます
ほんとだ、最後の写真は・・・目が~
天気が良くていい運動会日和になりましたね^^
我が町は、秋の運動会はなくなってます
ほんとだ、最後の写真は・・・目が~
Posted by take-papa
at 2008年10月04日 21:02

> marurinさん
役員おつかれさま~。
運動会の裏方は大変ですもんね。
しかしたくさんの人が写る画像処理は、大変です。
ネットに公開する以上、UPする責任がありますから仕方がないことではありますが。。。
maruパパさんの384枚。。。気合入ってますな~(@O@)
役員おつかれさま~。
運動会の裏方は大変ですもんね。
しかしたくさんの人が写る画像処理は、大変です。
ネットに公開する以上、UPする責任がありますから仕方がないことではありますが。。。
maruパパさんの384枚。。。気合入ってますな~(@O@)
Posted by しましまパパ at 2008年10月05日 09:06
> コヒさん
久々の太陽の下でしたので、正直ばてました(^^;)
保育園は園庭が小さい分、場所取りは早めに決まってしまいます。
演目によっては、反対側になったりで難しいところ。。。
小学校ではグランドが広いので、場所取りもさらに難しいですね。
久々の太陽の下でしたので、正直ばてました(^^;)
保育園は園庭が小さい分、場所取りは早めに決まってしまいます。
演目によっては、反対側になったりで難しいところ。。。
小学校ではグランドが広いので、場所取りもさらに難しいですね。
Posted by しましまパパ at 2008年10月05日 09:11
> take-papaさん
良いお天気で運動会にはもってこいでしたね。
町内運動会はなくなりましたか。。。
そういえば、最近出たことないな~。
最後は目が回りますよね(@@)
たまにはこんなのもよいかと(^^)
良いお天気で運動会にはもってこいでしたね。
町内運動会はなくなりましたか。。。
そういえば、最近出たことないな~。
最後は目が回りますよね(@@)
たまにはこんなのもよいかと(^^)
Posted by しましまパパ at 2008年10月05日 09:13
おはようございます~^^
運動会お疲れ様でした!
キレイな青空で良かったですね~
プラス、お子さんの笑顔が^^v
しましまパパさんの参加する種目は
なかったんですか?
運動会お疲れ様でした!
キレイな青空で良かったですね~
プラス、お子さんの笑顔が^^v
しましまパパさんの参加する種目は
なかったんですか?
Posted by koma
at 2008年10月06日 08:16

お天気もよかったみたいで、
最後の運動会にはぴったりでしたね^^
次は小学校での最初の運動会ですね~。
最後の写真、足がすごく早くみえますね~。
最後の運動会にはぴったりでしたね^^
次は小学校での最初の運動会ですね~。
最後の写真、足がすごく早くみえますね~。
Posted by しろ
at 2008年10月06日 14:40

> komaさん
本当にいい天気でしたよ~。
しましまは今回出場しませんでした。
しましまママが出てくれましたので^^
どっちが出ても良かったんだけどね~☆
本当にいい天気でしたよ~。
しましまは今回出場しませんでした。
しましまママが出てくれましたので^^
どっちが出ても良かったんだけどね~☆
Posted by しましまパパ at 2008年10月06日 21:41
> しろさん
次は小学校ですね~。
ここでの運動会は今年が最後です。
となると妙にさみしく感じたりして^^
最後の一枚は足が速くみえますか。
確かにスピード感は出ますね!
次は小学校ですね~。
ここでの運動会は今年が最後です。
となると妙にさみしく感じたりして^^
最後の一枚は足が速くみえますか。
確かにスピード感は出ますね!
Posted by しましまパパ at 2008年10月06日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。