2008年09月17日
王滝渓谷 デイキャンプ ~②~
台風の動向が非常に気になる~! 
今週末の出撃への影響は。。。思いっきり台風の予想円上です

さて前回レポの続きで~す♪
3連休の中日に王滝渓谷デイキャンレポ第二弾です。
前回の記事はこちらです(^ー^)
王滝渓谷 デイキャンプ ~①~

仁王川の大岩
今回のデイキャンの場所の上流には、大岩がゴロゴロ
すごいや~!!
子供達の反応は素直でいいね♪
大人でもワクワクしちゃいます。

今回のデイキャンは、極力装備を減らすことに努めました。
駐車場から結構歩くかな~とハイキングを想定。(実際はさほど歩かなかったデス)
もちろんタープもイスもBBQコンロもありません。
レジャーシートとシングルバーナーだけ!
どうしたかというと。。。
続きはこちらをドウゾ(^v^)

今週末の出撃への影響は。。。思いっきり台風の予想円上です


さて前回レポの続きで~す♪
3連休の中日に王滝渓谷デイキャンレポ第二弾です。
前回の記事はこちらです(^ー^)
王滝渓谷 デイキャンプ ~①~

仁王川の大岩
今回のデイキャンの場所の上流には、大岩がゴロゴロ

すごいや~!!
子供達の反応は素直でいいね♪
大人でもワクワクしちゃいます。

今回のデイキャンは、極力装備を減らすことに努めました。
駐車場から結構歩くかな~とハイキングを想定。(実際はさほど歩かなかったデス)
もちろんタープもイスもBBQコンロもありません。
レジャーシートとシングルバーナーだけ!
どうしたかというと。。。
続きはこちらをドウゾ(^v^)

トランスギア・メスティン
シングルバーナーでお湯を沸かします。
メスティンをヤカン代りに持って来ました。
コンパクトなのがいいんです

お湯を注ぐにはコツがいりますが、十分ヤカン代りになりました。
ただコーヒードリップはつらいだろうな~


非常用保存食
白米に山菜おこわに大豆ひじきごはん
今回のお昼ごはんは、賞味期限切れの非常用保存食(笑)
家内の提案で今回実現です。
5年の保存期間があるので、こういう機会に食べてみました。
スプーンもセットでついてます。

お湯をそそいでチャックを閉めて15分で出来上がり♪
賞味期限切れでも十分美味しく頂けました。
気軽に温かいものが食べれるのはありがたいです。
子供達は喜んで食べていましたよ^^
しましまママの感想は、白米はOK 味ごはん系は途中で飽きるとのこと。
白米をベースに梅干しと漬物を組み合わせたほうが、良さそうです。
災害用保存食は、実際食べてみて初めてわかることも多かったですね。
ほかに枝豆やゆで卵に缶詰、漬物などと一緒に頂きました

手軽な昼食でしたが、十分楽しめました♪
木陰の天然のタープでまったり


小さな沢
レジャーシートの近くにありました。
やっぱり水の流れる音は気持ちいい~~♪

透明感のある小川
このあたりは人も少ないので水もきれい


仁王川の中州
下流の中州は多くの人が遊んでました。
水着持ってこればよかったな~。
子供用のライフジャケットも買っときたいね。
ま~どちらにしろ来年かな(^ー^)

石取りに遠征中
子供達は面白い形の石を集めに、下流まで遠征

熱心に集めてます。
しましまは岸辺から撮影しながら、危険がないか見張り役。
なるべく手を出さないようにと。。。
川がどんなものかは、体験しないとわかんないしね


遠征からの帰還中(笑)
ジャブジャブ 川を上流に向けて遡行中!
両手いっぱいに石を持ってます。
子供達はこの石遊びに夢中


トカゲをGet
自然観察が大好きな弟君は、トカゲを捕まえてご満悦

すぐに逃がしてあげました。

上流に探検に出発!
弟君と二人で上流の岩場に探検に行くことに(^v^)v
お姉ちゃんは集めた石で一人遊び

しましまママは木陰でスヤスヤ

気持ちよさそうでいいな~。

岩の隙間の遊歩道
この先、これらの巨岩のトンネルをくぐって進みます。
時々岩に赤いペンキで矢印がついてます。
これがなかったら先に進めるなんて思わないです。

トンネルを抜けて振り返ってみると、木の葉が太陽に透けてきれい!

とにかくでかいです!
大きいね~!
実に大きな岩です。
人物との対比がないと分かりにくかもしれませんが、岩一つでワンボックス位!
ここの岩場でレンズキャップを沢に落して、大騒ぎしてました

無事回収できて良かった


まだまだ遊歩道は続くけど。。。
今回はここまで来て引き返しました。
ここまで7分程度です。

撤収はレジャーシートを畳むだけの気楽モード(^o^)
のんびり歩きながら帰路につきました。
紅葉の時期もよさそうです。
豊田市は足助の香嵐渓が全国区で有名ですが、ここも意外にいいかも

王滝渓谷レポはこれにておしまい☆
読んでくれてありがとう~

携帯しやすいガスバーナーです^^
おすすめですよ♪

Posted by しましまパパ at 21:09│Comments(16)
│王滝渓谷
この記事へのコメント
非常食かぁ・・・ まだ食べた事ないなぁ・・・
最近のモノは普通に食べれるとTVで放送してたのは覚えてますが。
我が家の保存食の期限も確認しなきゃ^^;
しかし楽しそうな休日ですね^^
もう少し息子が大きくなったら探検に出かけたいな^^
最近のモノは普通に食べれるとTVで放送してたのは覚えてますが。
我が家の保存食の期限も確認しなきゃ^^;
しかし楽しそうな休日ですね^^
もう少し息子が大きくなったら探検に出かけたいな^^
Posted by tomo0104
at 2008年09月17日 21:25

> tomoさん
これを機会に非常食の賞味期限を確認しとくといいかも~。
キャンプで食べてみるといいかもね。
携帯食だし以外に合うかも!
かも かも とポケモンのハルカ状態(古っ!)
冒険は子供達は大好き!
冒険行こうよ~と誘うとついてきます(笑)
これを機会に非常食の賞味期限を確認しとくといいかも~。
キャンプで食べてみるといいかもね。
携帯食だし以外に合うかも!
かも かも とポケモンのハルカ状態(古っ!)
冒険は子供達は大好き!
冒険行こうよ~と誘うとついてきます(笑)
Posted by しましまパパ
at 2008年09月17日 21:59

こんばんは^^
非常食もこのようにしたら良いですよね!
ウチは期限切れの分は この前 捨てちゃいました・・・・もったいない事したな~~
子供の頃って探検って言葉に魅力を感じてましたよね^^ ワクワクです!
週末天気???
ワタシも天気図とにらめっこで考え中・・・
非常食もこのようにしたら良いですよね!
ウチは期限切れの分は この前 捨てちゃいました・・・・もったいない事したな~~
子供の頃って探検って言葉に魅力を感じてましたよね^^ ワクワクです!
週末天気???
ワタシも天気図とにらめっこで考え中・・・
Posted by ぺぺっち
at 2008年09月17日 22:23

> ぺぺっちさん
しましまママに言われるまで非常食は気付かなかったです。
食べてみると意外に便利です。
週末 ぺぺっちさんも出撃予定?
どうなるかな~。
台風直撃しなくても雨の影響がありそうです。
なやましい~~!!
しましまママに言われるまで非常食は気付かなかったです。
食べてみると意外に便利です。
週末 ぺぺっちさんも出撃予定?
どうなるかな~。
台風直撃しなくても雨の影響がありそうです。
なやましい~~!!
Posted by しましまパパ
at 2008年09月17日 22:48

おはようございます~^^
岩の大きさにビックリ(+o+)
小川もとってもキレイですね。
お子さん達を自然の中で
遊ばせたいお気持ちと
どんなものなのかを自ら分かってもらう、
ステキな子育てですね。
岩の大きさにビックリ(+o+)
小川もとってもキレイですね。
お子さん達を自然の中で
遊ばせたいお気持ちと
どんなものなのかを自ら分かってもらう、
ステキな子育てですね。
Posted by koma
at 2008年09月18日 07:17

綺麗な川や、迫力の大岩ですね。
なんか探検ゴッコ(昔よくやったなーー)に格好の場所のようで・・。
こんなとこがあるんですね、今度覗いてみよっと・・・。
なんか探検ゴッコ(昔よくやったなーー)に格好の場所のようで・・。
こんなとこがあるんですね、今度覗いてみよっと・・・。
Posted by コヒ at 2008年09月18日 07:24
きれいな川の流れ・・・音を聞いてるだけでも
リラックスしますよね~☆
メスティン、前からもってました?
小さくてアルミなので、熱伝導もよくて、軽くていいですよね。
しましまママさんの、非常食有効活用もナイスです♪
実際食べてみないとわからないですよね~
リラックスしますよね~☆
メスティン、前からもってました?
小さくてアルミなので、熱伝導もよくて、軽くていいですよね。
しましまママさんの、非常食有効活用もナイスです♪
実際食べてみないとわからないですよね~
Posted by marurin at 2008年09月18日 13:16
非常食、いいですね!
最近のは種類もいろいろだし、味もいいって聞きますね。
山岳用のなら、エネルギーもあるし。
我が家、二人だけならこれでいいねって
話してますよ。
あ、決してつくるのが面倒なだけでは・・・(汗)
最近のは種類もいろいろだし、味もいいって聞きますね。
山岳用のなら、エネルギーもあるし。
我が家、二人だけならこれでいいねって
話してますよ。
あ、決してつくるのが面倒なだけでは・・・(汗)
Posted by しろ
at 2008年09月18日 13:45

> komaさん
岩は異様にでかいです!
びくっりくりくりです(ホホホさんのマネ)
我が家の子供達は普段なかなか外遊び出来ないので、こういう機会にいろんな体験させてあげたいですね。
昔は子供たちだけで自然の中に遊びにいったもんですが。。。
今は子供だけで外に出しにくくなりました(^^;)
岩は異様にでかいです!
びくっりくりくりです(ホホホさんのマネ)
我が家の子供達は普段なかなか外遊び出来ないので、こういう機会にいろんな体験させてあげたいですね。
昔は子供たちだけで自然の中に遊びにいったもんですが。。。
今は子供だけで外に出しにくくなりました(^^;)
Posted by しましまパパ at 2008年09月18日 20:09
> コヒさん
あの大岩は探検心をくすぐりますよ~♪
今回はちょこっと歩いて戻ってきたけど、もっと遠くまで行ってみたくなります。
大岩のトンネルは増水時は水没しちゃうようです。
このトンネルをくぐると誰もいません。
別世界ですね~♪
あの大岩は探検心をくすぐりますよ~♪
今回はちょこっと歩いて戻ってきたけど、もっと遠くまで行ってみたくなります。
大岩のトンネルは増水時は水没しちゃうようです。
このトンネルをくぐると誰もいません。
別世界ですね~♪
Posted by しましまパパ at 2008年09月18日 20:49
> marurinさん
メスティンは、中部オフのプレゼント交換で頂いたものですよ~。
今回初使用でしたが、コンパクトでシンプルなのが気に入りました♪
今度は飯盒としてつかってみなくっちゃ!
メスティンは、中部オフのプレゼント交換で頂いたものですよ~。
今回初使用でしたが、コンパクトでシンプルなのが気に入りました♪
今度は飯盒としてつかってみなくっちゃ!
Posted by しましまパパ at 2008年09月18日 20:56
> しろさん
非常食の食べ比べキャンプっていうのもおもしろいかも~^^
是非レポにしてください(笑)
時間短縮にもなるし、ほかにゆっくり時間とれますからね♪
非常食の食べ比べキャンプっていうのもおもしろいかも~^^
是非レポにしてください(笑)
時間短縮にもなるし、ほかにゆっくり時間とれますからね♪
Posted by しましまパパ at 2008年09月18日 20:59
デイキャンのいい所は、幕体の設営とかが無いから、子供たちとゆっくり時間を過ごせる所ですね~。
非常食いいアイデアですね!!
うちも確認してみよっと(^o^)
子供たちもパパとゆっくり遊べて嬉しかったのでは♪
でも一番喜んでたのは、ゆっくり撮影が出来たしまパパさんだったりして(笑)
非常食いいアイデアですね!!
うちも確認してみよっと(^o^)
子供たちもパパとゆっくり遊べて嬉しかったのでは♪
でも一番喜んでたのは、ゆっくり撮影が出来たしまパパさんだったりして(笑)
Posted by mizu-ken
at 2008年09月18日 22:57

近場にこんないいところがあったんですね
香嵐渓に行く時に使う川沿いのところにある王滝渓谷だよね
駐車場からは結構な距離がありそうだな~
紅葉み綺麗そうだね
今度、行ってみようかな~
香嵐渓に行く時に使う川沿いのところにある王滝渓谷だよね
駐車場からは結構な距離がありそうだな~
紅葉み綺麗そうだね
今度、行ってみようかな~
Posted by take-papa
at 2008年09月19日 22:50

> mizu-kenさん
設営がない分子供達とゆっくりできるのがいいですね。
キャンプだとなにかと遊んであげれないのが気がかりですもの(^^;)
子供達も大喜び!
パパは撮影大喜びでした(^O^)
設営がない分子供達とゆっくりできるのがいいですね。
キャンプだとなにかと遊んであげれないのが気がかりですもの(^^;)
子供達も大喜び!
パパは撮影大喜びでした(^O^)
Posted by しましまパパ
at 2008年09月21日 20:15

> take-papaさん
巴川沿いの駐車場からは確かに遠いよ~ん。
国道301号線から行くことをお勧めします^^
秋は良さそうだよ。
今回で2回目だしあんまし知らないんだ(^^;)
巴川沿いの駐車場からは確かに遠いよ~ん。
国道301号線から行くことをお勧めします^^
秋は良さそうだよ。
今回で2回目だしあんまし知らないんだ(^^;)
Posted by しましまパパ
at 2008年09月21日 20:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。