2011年11月16日
UNIFLAME Stick Turbo

ユニフレーム スティックターボ
UNIFLAME Stick Turbo
ユニフレームの再充填式スティック型ターボライターのご紹介です。
2009年に新登場し旧タイプより後部がふくっらしましたね。
アルコールバーナーなどの自動点火装置がない火器に必要となるのがライターです。
百円ライターだと何かと点火しにくかったりしますよね。
手元と火の出るところが近すぎると着火する瞬間、凄く怖いんです(>Σ<)
その点、スティックターボはスティックタイプだから点けにくいところにも炎が届いて安心♪
ターボライターのパワフルな炎は屋外でも風に強いですよ~

ガス充填可能で何度も繰り返し使えて便利。
スティックターボは1年以上使っています。
オートキャンプではスベヤ123Rや焚火、ちひストーブの点火に大活躍です。
山行にはデカすぎるんですが、何かと便利なので毎回持って行ってます。

しっかりとした造りの本体です。
メタリックな質感が良い感じですねー

所有欲を満たしてくれます♪
手を握る部分は燃料タンクとなっています。
最後尾にはガス充填口と、炎の強弱調整ダイヤル、それにハンガーがついてます。

先端部分です。


着火ボタンは安心安全なセーフティロック付きです。
スライドさせると着火できる仕組みですね。

プレミアムガスのショート缶が付属しています。
カセットボンベと市販のライター用ガスどちらでも使えるのがありがたいですね~( ~っ~)/
スティックの後にCB缶から燃料をチャージ出来ちゃいます。

CB缶を逆さまにしてスティックターボに押し付けると
液化したガスがどんどん入っていきます♪

スティックの後はクリアになっているので
どれだけ燃料が入ったかが一目でわかって便利です。
ここでガスの残量を確認できます。

至れり尽くせりのスティックターボですが弱点もあるんです。
ガスが燃料なので寒さには弱いですよねー

そんな時はズボンのポケットにしばらく入れておくといいですよ。
体温でガスが暖まって点火がしやすくなるんですよ

サイズが大きいのでしまいにくいですが
スティックターボ後部の燃料タンクだけでもポケットに入ればOK!
スティックターボは火器や焚火の着火に大活躍です。
現在ナチュラムさん入荷待ちなのでリンクなしです。
商品名 スティックターボ
品番No. 632086
価 格 1,980(税込)
サイズ φ14(φ22)×全長250mm
重 量 約70g(未充填時)
材 質 本体:ステンレス・樹脂補足
充填量:約4.8g(計算値40分)
炎温度:約1300度
使用燃料:カセットボンベ・市販ライター用ガス

ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス ショート
スティックターボを買うと一本おまけについてきます。
1年以上使っていますがまだまだなくなりません^^

SOTO スライドガストーチ
山行用に欲しい一品ですね。
携帯出来て手元と火の出るところが離れています。
ちびストーブの着火にもスティックターボは便利です。
そろそろちびストーブが恋しい季節。
手軽に薪ストーブが楽しめますよ。
こちらもリンクを張ろうとしたら欠品中。
まだシーズンには早いのかな~^^;
Posted by しましまパパ at 23:17│Comments(2)
│◆MOUNTAIN GEAR
この記事へのコメント
こんばんは~
私もスティックターボを持っていますよ~(笑)
でもつい最近ですが、点火できなくなりました~
原因不明です。(;_;)
私もスティックターボを持っていますよ~(笑)
でもつい最近ですが、点火できなくなりました~
原因不明です。(;_;)
Posted by natsutaku
at 2011年11月19日 18:07

> natsutakuさん
こんばんはー
なんと点火できなくなっちゃいましたか~!!
ううう。。。困りましたね^^;
こんばんはー
なんと点火できなくなっちゃいましたか~!!
ううう。。。困りましたね^^;
Posted by しましまパパ
at 2011年11月19日 19:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。