やまびこロード
雨模様だったので高速も渋滞なくスムーズでした。
高鷲インターを下りてやまびこロードを走ればキャンプ場はすぐです。
行きは変な所で曲がって細い山道に入り込んで慌てUターン
路面は雪もなく安心して運転出来ました。
キャンプ場には11時過ぎに無事到着。
堀さんのランステ
宴会場提供 ありがとうございます
10時に一番乗りの堀さん。
一人さびしくランステ設営してみんなを待っててくれました(^。^)
堀さんのモブログで実況してますのでのぞいてみてね^^
雪上にて設営中
take-papaさんが真っ先に残雪の上に^^
小雨が残雪にあたって白く幻想的な感じです。
この後、徐々に天気も回復
みなさんの幕体をざっとご紹介!
シャンティ2連
ぎゅうぎゅうに並べちゃいました^^;
仲良しシャンティ(笑)
DACHSさんのTT2
宴会場の横に設営です。
TT2の前室の広さは魅力♪
tomoさんのKite
ユニフレームの廃盤モデル。
フロントのとんがった感じがいいね♪
配色がユニには珍しいオレンジとベージュ!
廃盤前にお得に購入の一品とか。。。
しましまのシャンティと一緒だわ^^
parrPEAMさんのソロテント
ランブリソロかな?
翌朝に撮った一枚。
じっくり拝見出来ずに残念!
焚火用のタープ
touch!papaさんが雨の焚火用にとタープを提供してくれました^^
お陰様で雨天でも焚火が楽しめました。
ありがとうございました!
除雪の雪がクレーターの壁のようですわ。
お約束の。。。。
お昼はしましまママのおにぎり弁当
いつもサポートありがとね~で感謝感謝の毎度掲載(^。^)
そうそう、今回はおにぎり弁当はしましまだけじゃなかったんですよ!
シャンテイ2連に続き。。。おにぎり弁当2連でしたね~
お弁当を頂いている間にも続々とみなさん到着です。
まったり
みんな集まるとだれともなく料理や酒がふるまわれる贅沢な時間^^
これだから仲間とのキャンプは楽しんだよね♪
しましまは白菜の漬物を提供です。
漬物もしましまママのお手製^^
123Rでワカサギの天ぷら
もはや冬の定番となったDACHSさんのワカサギのてんぷら
123Rをフル活用のスタイルがかっこいいよね~
今回はすっかり123Rに目が奪われました
焚火テーブルの上での使い回しも小さいので便利そう!
今一番気になる火器です^^
あげたては最高^^
DACHSさん ごちそうさまでした!
こんな贅沢はないわぁ~ ヾ(≧▽≦)ノ
take-papaさんの唐揚げ
プリムスのバーナーに悪戦苦闘でしたね~^^;
唐揚げ おいしかったです!
123Rが勢ぞろい
参加者9名中5名所有と年々増殖中(笑)
123R いいな~^^
来年はお仲間になってそうな(^^;)
昨年はハサミ事件でしたが今年もいろいろありましたよん(笑)
今年はプレヒート炎上に朴葉味噌事件と話題が尽きないオフ会でしたね~(^。^)
さすがほっち~いさん(爆)
朴葉味噌事件はtomoさんの記事でばっちしUPしています(笑)
つづく