M-10 mizu-kenさん
一番乗りの
mizu-ken一家さん
前設営ギリギリセーフ!
いいな~ (´ー`)
コールマンの後姿も魅力的デス ♪
雨の中でも絶えず笑い声が響いてました。
雨でもタープでくつろぐスタイルはなんかカッコ良かったです。
我が家は、ティエラ前室にこもっておりました(笑)
M-13 take-papaさん
しましまのM-13の一段高いところに位置してます。
設楽でもっとも高いサイトです。
後ろがすぐ山でひっそり静かな配置です。
東側はログハウスがあります。
take-papaさんはティエラⅡ。
我が家と同じく前室でまったりされてました。
しかも今回は表札デビュー!
撮り損ねたのでtake-papaさん よろしく(笑)
雨の設営
ハッチバックをフラップぎりぎりまで寄せて、荷物を入れます。
今回の設営では、mizu-kenさんに手伝ってもらいました。
ありがとうございました~! 助かりました
設営後はおやつ
mizu-kenさんからはポケモンのおもちゃ、take-papaさんからは帰省のお土産を頂きました。
ありがと~♪
我が家は、凍らせたミニゼリーをみなさんに配ります。
雨なのでお互いにお届けに訪問です
雨キャンなので、訪問以外は各家族でまったりすごします
挽き立てのコーヒー
コーヒーの香りは癒されます
本当はみなさんにも御馳走したかったのですが。。。次回のお楽しみということで^^
しかし3時半なのに暗いな~。
卓上ランタンがちょうどいい感じです
山の幸染め体験会
中部オフのプレゼント交換でも紹介した、
山の幸染めの体験会を映写室で開催しました。
この施設はキャンプ場内にあります。初めて使用したけど快適でしたよ~♪
事前にメールで予約しておけば、その場で鍵をあけてくれます。
take-papaさんとmizu-kenさんのお子さん達 4人が体験です
家内はプロの講師ですので慣れたものです
ちなみにわが子たちは、みんなの体験を見たり、いろんな所をよじ登っておりました(^^;)
mizu-kenさん宅の姉妹が先に体験です ♪
奥では、take-papaさん一家が葉っぱ選んだりしながら待機中☆
今回の体験は、ハンカチを染めます。
まず染めたい色を決めます。
魔法の紙(カラーマット)をちぎって、押し葉の上に置きます。
新聞紙をさらに敷いて、高温のアイロンで40秒。
詳細を知りたい方は、、
山の幸染めで見てね
ピンクのかわいらしいハンカチが完成♪
みんな すばらしい出来栄えです!!
今回の体験は、ちなみに1枚750円。
山の幸染は、Tシャツやスカーフやテーブルクロスや小物などポリエステルなら何にでもお手軽に染まります。
キャンプで使う表札替りの旗を作ってもおもしろいかも~^^
take-papaさん宅の兄弟が続いて体験です ♪
兄弟そろって同じグリーンをチョイスです。
完成もすばらしかった!!
完成写真はtake-papaさんのブログで(笑)
ちなみに、兄弟のレインウェアも赤のモンベルでお揃いでした。
カッコ良かったよ^^
ジャンプ大会
山幸体験が終わったmizu-kenさん姉妹と我が子で、階段からジャンプ大会 ♪
空中の一瞬を捉えるべく、しましまも燃えてます
mizu-kenさん宅のワンちゃん
体験会中は眠くてまったりしていました。
終わるころには目もパッチリ!
明かりがともるテイエラ5
体験会がおわり、そろそろ夕飯時間ですね。
気温も20℃を下回ってきました。
次回はGT写真と夕飯からはじめま~す
お楽しみに(*^ー^*)V