UNF at 設楽AC vol.2 ~完結編~
夜は湯たんぽが暑かったですが、ぐっすり眠れました。
真冬以外はシュラフ2重に使わなくてもいいかな。。。
朝です!今朝の最低気温は。。。
最低気温-2℃でした。
さすがに暖かくなってきているので、そんなに下がらなかったですね。
天気は いい感じです!!
ちびストーブを再点火! モクモク煙が煙突から立ち昇ります
ちびストーブの上でスープを温めてもらっている間に、シュラフ等を撤収開始です。
テント内に昨日のスープのおいしそうな香りで一杯です。
グリルの上のアルミフォイルに包んだパンも温まってます。
囲炉裏テーブルに食器を並べて、早速朝食です
シャンティに朝日が差し込んできました
シャンティの中はすごく明るいです
ちびストーブと幕よけ2号くん&1号部品の配置が良く分る1枚ですね。
ちびストーブの下の雪が溶けて、幕よけ2号くんと煙突が傾いてしまいました。
やっぱりちびの下に板をかましたほうがいいのかな?
積雪が多いほどストーブ下の養生が必要のようです。
撤収のメインは薪ストーブの片付けです。
ちびストーブの消し炭をかき出し、煙突のススを落とします。
シャンティのポールがみごとに曲がっています
曲がっていないポールと並べると良く分ります。
撤収完了!
チョコチップパンでなごみます
気持ちがいいな~~! もう1泊したいくらいいい天気です
ちびストーブの跡の雪が溶けてますね。
最後にmizu-kenさん一家に挨拶をしてキャンプ場を後にします。
ソロキャンもオフ会をあわせて5回したので経験値も大分あがったかな
次回は親子キャンプデビューしたいですね!
あなたにおススメの記事
関連記事