UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~

しましまパパ

2008年01月29日 23:44

UNF(ナチュラム薪同盟)会合 の続きです 
前回の記事は、こちら

設楽オートキャンプ場 は標高600mなので、夕方になると急に冷えてきました。
シャンティの張り出しを使って宴会スペースを設置します。
設営中にtouch!papaさんのお知り合いの方に声をかけられましたよ~ 
なんでもスノーピークのオフ会で知り合ったそうで、ワンちゃん連れでした。



シャンティの張り出しにブルーシートをサイドウォールにして取り付けてみました。
長さが足りませんが、逆の発想でそこにちびストーブ と 囲炉裏テーブルを設置です。



隙間風がたまに入りますが、充分暖かいです 
換気もバッチシです!! 一酸化中毒の心配はまったくありません(笑)



でも夜はさすがに隙間風が寒くて、フジカちゃん投入となりました 




外気温がマイナスの中、宴会料理の準備です 
take-papaさんは200スキ料理をユニの焚き火テーブルで調理中。 順調のようです 



自宅で練習してきたパエリアに取り掛かります。
あれ~~? いつまでたっても煮汁がなくなりません   かなり寒いですからね。。。



take-papaさんの煮込みハンバーグとしましまのツミレ汁がちびストーブの上でグツグツ♪
ちびストーブの上にロゴスの篝火のグリルを乗せて火加減調節してみました。
焚き火テーブルの上には出来上がったパエリアとツミレ汁が並びます 

UNF初会合を祝って乾杯~!!



しましまのパエリアは煮汁が多くてリゾット風になってしまいましたが、味は我ながら良かったです~ 
take-papaさんの煮込みハンバーグは実においしかった~~
冷めてきたら、ちびストーブに200スキを乗っけて暖め直しては食べるスタイルは最高でしたよ~~ 



ちびストーブの燃える炎をみながら、マンゴヤンのグレープフルーツ割をちびちび 
これが実においしかったです   グレープフルーツの甘酸っぱさが、マンゴヤンに良く合います。
tomoさん推奨のトニックウォーターが見つからなかったのでレモン水で割ってみたけど、飲みやすかったです。

炎を見ながらおししいお酒、そしてキャンプの話。。。。
take-papaさんが体調があまり良くない用だったので10時にはお開きとなりました。
腰が痛い~~って言って見えたけど大丈夫かな?

この後、いよいよ煙突シャンティ編です 
ここまで紹介したのは、本当の煙突シャンティではないんですよ(^^)
本家本元の煙突シャンティ(笑)をお楽しみに~~ 


あなたにおススメの記事
関連記事