秋キャンプ計画中です(2)

しましまパパ

2007年09月24日 23:15

初心者キャンパーしましまファミリーの始めての秋キャンプの計画偏第2弾です

密かにたくらんでいる あこがれている冬キャンプへの導入として

なんとしても成功させなければ・・・てな感じです。

キャンプでご近所のお子さんが風邪をひいて運動会を休んだという事実を知る
しましまママは、寒い時期のキャンプには反対なのです。
当然、家族が風邪をひくのはご法度ですし、寒い思いをさせては逆効果ですものね。


秋キャンプ計画中です(1)の寒さ対策では、みなさまから貴重なご意見ありがとうござました

今ある備品、家庭用品のなかからいかにやり繰りするかですね。
10月中旬の設楽の想定最低気温は10℃。
朝晩の冷え込み対策がメインとなるのでしょうか。
日中は雨や寒波が来なければ問題なし。

我が家のテントはOgawaのティエラ5様・・・広い全室が魅力な素敵な我が家♪

シュラフは同じくOgawaのフィールドドリームDX-Ⅱです。


2℃までは耐えられるという筒型シュラフで、我が家は3個連結して使用しています。
綿のおふとんのようなモコモコさがたまりません♪(収納泣かせでもあります)
当然個々に使用すれば保温力もたかいのですが、
連結部のファスナーが子供の寝返りで開いてしまうのが弱点でしょうか。
今回は中に毛布を入れて、連結部はジッパーの端部を紐でしばってしまおうかと思います。
冬キャンプはマイナス対応のシュラフが必要でしょうね・・・うううお金が・・・

寝室の下からの寒さ対策にはみなさまのご意見を参考にさせて頂きます。

そういえばグリコさんの意見の中で

グラウンドシート→インナー内部に銀マット(裏上)→マット(インフレタイプかフロアマット)→コールマンのレジャーシート→シュラフ(理想はマイナス対応。なければインナーシーツか2枚重ね)

とありましたが銀マット(裏上)は、寒いときも有効なんでしょうか?
某雑誌には、銀マット(裏上)は暑さ対策とありました。
グリコさん、宜しければ教えてください。

前室仕様は、いまだ宿題です。
車の積載量とサイフと相談ですね。
計画中が一番楽しい一時ですね

読んでくれてありがとう


あなたにおススメの記事
関連記事