焚火はまかせてね^^
例年よりひえこんでいるGW。
肌寒い朝にはたき火がかかせません
火起こしだけはしましまがしますが、後は弟君にまかせます
薪をくべるタイミングはまだこちらで指示していますが
薪の燃え具合で薪の向きを変えたり整えたりはお手の物です。
朝の定番!お雑煮
我が家のキャンプ朝食の定番メニュー
肌寒い朝にはもってこいです^^
川あそび
川はものすごく冷たくて大人はとても耐えられません
しかし子供というのはすごいです!
最初は冷たいと大騒ぎでしたがしばらくすると
ずんずん水の中を進んでいきます
この日はいなかのネイチャーゲームというイベントがあったのですが
子供達は川遊びを優先しましたね~
どうもイベント参加には超消極的なわが子
親的には心配ではありますが。。。これも個性かな~^^;
沢がに捜索中!
真剣な表情な弟君。
沢がにを探していましたが今回は空振り
残念でした~
いい天気ですね~^^
この青空さえあればなにもいらない。。。
そんな素敵な青空です^^
B-2サイトの奥でいなかの鯉のぼりが泳いでいますね~
サイトのお花
サイトの隅っこに咲いていましたよ
きれいですね~^^
お昼はやっぱりカレーだね^^
外で食べるカレーは特別!
おしいい~^^
最高の眺め♪
管理棟から眺める中央アルプスは最高!
弟君も心地よさげですな
ストーンペイント
親子で盛り上がりました
いなかに来ると毎回のようにストーンペイントを楽しむ我が家
1年前に作成したピンクうさぎの仲間達を作っています。
弟君は水色のアクリル絵具を真剣に塗ってますよ。
その横ではお姉ちゃんが工夫した作品を創作中♪
タケノコ採り
いなかではサイト内のタケノコは採り放題!
弟君がどうしても
タケノコ採りした~い!!
という訳で管理棟で鍬を借りてきましたよん。
土から出るかでないかのタケノコを探し出して
父子で1本だけ掘り起こしました。
お家への素敵なお土産となりました。
いなかのタケノコはやわらくて最高に美味かったです!
ヤギさんお食べ♪
お風呂の帰りにヤギさんに草を上げる子供達。
ヤギさんも心得たもので子供達が柵に来ると寄ってきます。
むしゃむしゃおいしそうに食べますな~^^
宿題中の子供達
GWは宿題も沢山のようです。
ある程度家ではやってきてましたが
日記が残っていたとのことでキャンプ場で書いてましたよ^^
夕食はキムチ鍋
GWの夕方も温かいものが恋しいですね~
そんな時は鍋に限ります!
キムチの辛みが食欲を引き立てます
茜色の空
真っ赤とはいかないですがこのグラデーションは幻想的です
赤から青へと移行していくほんの一時。。。
夕闇の田んぼと中央アルプス
水を張った田んぼに映る景色が素敵ですね。
水を張ったばかりの田んぼはまるで鏡のようです^^
焚火のお伴にSVEA君
夜もやっぱり焚火です
焚火に温かい飲み物はいかがですか?
子供達は紅茶、しましまはコーヒーを頂きました。
この夜もSVEA君が大活躍!
続きは最終日5月4日のレポです。
では