OPW いなかの風’09 霜月 reportⅡ

しましまパパ

2009年11月26日 22:41




  11月の連休に大好きなキャンプ場である
いなかの風で開催されたおやじ~ず主催の楽しい集まり
OPW(おやじ~ずdeプイっWay)
レポート第二弾で~す (@⌒ー⌒@)ノ

つかみの画像は星空とシャンティで飾ってみました 
今回のレポは夕暮れから星空、宴会の模様を写真で綴っていきますよ。
続きはこちらをドウゾ!


 夕暮れのランステとアルバーゴ

いい青が出始めましたよ~ 
中央アルプスをバックにブルーのグラデーション!
この時間帯から青が深みを増します^^
宴会場のランステもきれいなオレンジ色に輝き始めます 



 夕闇の煙突シャンティ

絶妙な空のグラデーション!
なんかいいね~♪
この微妙な色の感じはなんて表現すればいいのかな^^



 宴会場はランステ内外

これからの季節に欠かせない堀さんのランステ
毎度のことながらありがたいですね 
初日は大人数のため宴会場はランステの中と外。
気温もこの季節にしては温暖で
風もなくて過ごしやすかったですね^^



 堀さんの串焼き

おいしそうな写真!
写真は撮ったけど食べ損ねちゃいました^^;
また今度御馳走してくださいね~

他にもみなさん あちらこちらで調理されてました。
だっちゃんの焼き餃子
DACHSさんのワカサギの唐揚げ
もんどさん、marurinさん、コヒさんは三者三様のお鍋
がちゃぴーさんのソーセージ
MINMIさんの肉じゃが
mizu-kenさんのイカのおつまみ
take-papaさんのご飯は食べ損ねましたわ~
デザートにmarurinさんのプリン
写真は撮り損ねましたがどれも美味かったです!
いろんな料理が食べれちゃうのがオフ会の魅力 



 イカの三五八焼き

しましまママがイカをひらいて持たせてくれました^^
今回は三五八を使ったメニューです。
三五八の漬物と三五八を塗ったイカ焼き 
メニューもしましまママのアイデアで当人は焼くだけ、お皿に盛るだけ(^^;)

丸まるイカをコテで押さえながら慣れない手つきで悪戦苦闘してました 
焼きたてをフライパンごとみなさんに巡回です 

さて三五八とは、東北地方で古くから作られる
甘酒に塩を加えた漬け床のことだそうです。
福島県会津地方独特の漬物なんですね~。
塩三、こうじ五、むし米八の割合で混ぜ合わせて作ることから
『三五八』と言うそうですよ。
こうじの自然の甘さがいい風味をだしてくれます^^





 ランステ夜景

食事も終わると焚火でくつろいだり
ランステでくつろいだりで楽しい一時^^
露出時間長めで撮影中にヘッドライトの軌跡が
写り込んで面白い写真になりました 





 焚火と花火

子供達の楽しみの一つはやっぱり花火 
寒くなっても花火はかかせませんね~^^





 ランステの中でおやじ~ずトーク

上げて下げての絶妙なおやじ~ずトーク 
今回も爆笑しながら聞かせて頂きましたわぁ^^





 ホットワインに夢中♪

エコパパさんのホットワイン 
ストーブの上に置いたシェラカップに
ホットワインを注いで頂くスタイルも格別ですね 

おいしかったです 
すっかりはまってしまいました!
エコパパさん ごちそうさまでした^^
甘党でお酒があまり飲めない方でも飲めちゃいますね~
すぐには酔いがまわらないのでついつい飲みすぎちゃいました 
冬キャンにホットワインは実によく合いますね♪





 中央アルプスに沈む月

宴の合間に夜景撮影です。
煙突との対比が面白いです^^





 流れ星!?

レリーズを購入したので長めの露出に挑戦です。
なんか流れ星みたいなものが写ってます。
一度に3つも。。。!
面白いですね~^^

HASSYさんのコメで飛行機ですか~^^;
あらら(笑)





 夜も更けて。。。

ランステの輝きがいい感じです^^
10時にはお暇して就寝 


続きは翌朝からで~す。
では 



あなたにおススメの記事
関連記事