朝5時19分の中央アルプス
今日もいい天気
ソロキャンの穏やかの朝のはじまりです^^
仙涯麗と南駒ヶ岳と空木岳
朝日が山頂を照らし始めました。
冬だと見事な朝焼けが見れるんですが、この時期はこんなもんでしょう^^
長野県の木曽山脈(中央アルプス)の山々です。
仙涯麗は標高2,734m
南駒ヶ岳は、標高2,841m
空木岳は標高2,864m
宝剣岳と木曽駒ヶ岳
宝剣岳は標高2,931m。
千畳敷カールで有名ですね。
ここまでは、「駒ヶ岳ロープウェイ」で簡単アクセスできちゃいます。
いなかでは千畳敷の建物の明かりが夜に見えますよ。
木曽駒ヶ岳は標高2,956mの山で、木曽山脈(中央アルプス)の最高峰。
日本百名山の一つですね。
調べるまで知らんかったですわぁ^^;
良いながめだね~♪
これが見たくて毎回ここに来てしまうのです^^
寒くなると空気が澄んで実に見事なのですよ。
当然それなりの装備がないと危険ですが。。。
朝のまったりタイム♪
早朝の中央アルプスの眺めは格別ですな~
のんびり心行くまで眺めてすごします^^
朝日があたるまでは寒いですけどね
朝はやっぱり焚火です^^
肌寒い朝には焚火が心地いいです
夜の焚火も好きですが、朝の焚火も好きだな~
焚火のお伴はモーニングコーヒー
コーヒードリップの時の香りは最高♪
焚火を眺めながらの朝の一杯は脳細胞を目覚めさせます。
早朝から自分撮りしてみたり。。。
お約束の自分撮りです
後姿が修正しなくてもいいから楽です(笑)
朝食は雑炊 ヾ(*ΦωΦ)ノ
昨夜の残ったご飯をつかって雑炊をつくりました。
ご飯に刻みネギにシメジを足してネ
体が温まっていいですね^^
朝日差し込むB-1サイト
朝6時30分
太陽の光で一気にサイトが明るくなります
真冬は1時間以上日が射すのが遅くなるんですよ。
日が射すまで冷え込んでいたサイトも一気に気温上昇です
朝日が照らす幕体
夜露でびっしょり!
太陽さん 幕体乾燥頼みましたよん^^
食後はキャンプ場内を探索です。
つづく