いなかの風’09 弥生 reportⅡ

しましまパパ

2009年03月24日 23:57


おやじ~ず広報部写真課の使用期間レポ第二段のはじまり~ 
3月20~21日に長野県飯島町のいなかの風でなんとなく行われた
おやじ~ずれでぃ~す&サーティーズの合同キャンプの模様をお伝えしていきます 


前回の記事は三時間以上もかかっちゃいました(^。^;)
はりきり過ぎました 
どの写真もすてがたい~と楽しい時間を過ごさせて頂きましたよん^^


前回までの記事はこちら

いなかの風’09 弥生 reportⅠ





 いなかの夕暮れとランステ

まずはゴールデンタイムのランステです^^
夕闇の青とランステのオレンジとの対比が綺麗!
ゴールデンタイムの写真をいくつか紹介していきますね♪

続きはこちらをどうぞ(^▽^)/





 ランステと夕暮れの中央アルプス

人間の目で少し暗いと感じる位のほうが良い写真が撮れますよ 
デジイチは僅かな光も鮮やかに拾いますね~^^
上位機種やいいレンズを使うとまた違って見えるんでしょうね☆





 ランステと管理棟

人間の目で綺麗に見える光加減です 
デジイチだといまいち君 
超広角レンズで撮ると面白そうなアングルです。
いつかは欲しい広角レンズ(^。^)





 ランステGT全景

GT第四段!
ここまでくるとくどいかな(笑)
中央アルプスに太陽が沈むのが早いためか西の空はあまり赤くならないようです。
空が開けてくる南の空のほうが赤いですね。





 親睦会会場

堀さんのランステが今回も会場です(^。^)
ソロ部隊とtouch!papaさん親子とmarurinさん一家で夕食^^
ばじるさん一家とYun姫一家は各自のサイトでお食事で後で合流しました。
みなさん各々に料理を作ってはふるまいます 

親睦会中の絶妙な会話(別名ホさんいじり)は、お笑い担当のだーさん よろしくです^^
最近話題の堀検索さんのブログも、弟目線トークが炸裂しておすすめ!




 marurinさんのストームクッカー

初めて見た印象は大きい~!
小さいサイズもあるそうです。
独特のフォルムに目が釘付けです(@。@)





 marurinさんのおつまみ

スライスチーズを中華の皮で包んで揚げてます。
パリパリしておつまみにもってこいですね^^





 唐揚げ

marurinさんは続いて唐揚げを提供です。
おいしかった~♪
キャンプで揚げ物はしないのでうれしいです!





 鹿のレバー&ちくわとキュウリ

別名レスラー兄弟のおつまみセット(笑)

鹿は堀さん提供です。
こちらもあっさりしてくせがないです^^

mizu-kenさんはちくわの中にキュウリを入れたおつまみ 
ワサビ有り無しと作られてましたよん。
大人用と子供用ですね。気配りさすがです^^





 キムチ鍋

しましまの提供鍋です。
一人用サイズでしたので希望者のみでした^^
寒い夜には鍋が一番!!
堀さんのご飯によく合いました 





 油揚げ焼き焼き♪

だーさんにお借りしたバーナーとパッドで油揚げを焼き焼きします。
提供ありがとうございます^^

外はこんがり 中はふわふわの食感 
醤油をかけて頂きます。
厚めの油揚げならではですね。
しましまの三河のお店の品です。






 炎使いだーさん

料理の仕上げにバーナーを使うところがかっこいい~!
時々バーナーを幕体に向ける演出で堀さんが唸ってました(`ヘ´)





 ばじるさん提供の品々

どれもおいそう~^^
でもおなかいっぱい(^^;)
あまり食べれなくてごめんなさい!
ダッチの骨付き唐揚げは最高でした♪

ばじるさんの奥様 物欲天使さんの笑い声がみんなを盛り上げてくれました☆
笑上戸の方がいると盛り上がります 
ツボにはまり過ぎていたようです(^v^)
おやじ~ず劇場は爆笑もんですからね~




 食後のコーヒー

だーさん提供の豆をだーさん、堀さん、しましまの三人で挽きます。
ランステ内がいい香り♪
ユニのサーバーに火をかけながらドリップしていきます。
旨かった 





続きは夜景からです!

すっかり写真が増えてしまった~(^。^;)

お楽しみに♪


あなたにおススメの記事
関連記事