いなかの風’09 如月 reportⅢ

しましまパパ

2009年02月20日 23:58


みなさん こんばんわ~☆
すごい風が吹いてます。
低気圧通過後の北風はすごいね~。
テントのなかじゃおちおち寝れない様な夜です 


2月14~15日に長野県飯島町のいなかの風で開催されたオフ会。
おやじ~ず&サーティーズのコラボキャンプのレポート第三段!


前回までの記事はこちら
いなかの風’09 如月 reportⅠ
いなかの風’09 如月 reportⅡ





 月とお山とシャンティと。。。

満を持しての完結編です(笑)
キャンレポの写真処理で時間がかかってますわ~ 

二日目の模様をレポートしていきますね^^
こちらをどうぞ 


朝は五時過ぎに目が覚めました。
六時前にテントから出てみると。。。




 夜明け前の月とシャンティ

黄色い月がお出迎えです^^
六時前の西の空に月が輝いてます 

幕体が凍ってますね~ 
暖かい陽気とはいえさすがに朝は冷え込みました。
気温は氷点下まで下がったようです。
ちびストーブがないので暖房はなし!
貼るカイロを脊髄に沿って二枚、お腹に一枚張り付けておきます。
ウェアをレイヤードしてホグのクーロアールでクロージングの完全装備です。






 目覚めの一杯

お湯を沸かして挽たてのコーヒーをドリップ 
至福の一時です^^
キャンプ場で飲むコーヒーは旨いんです 

囲炉裏テーブルにツーバーナーをのっけてます。
汚すの面倒なので。。。(笑)
ちびがないと焚火テーブルの方が扱いやすいそうですね^^
しましま以外みなさんお持ちなんです。





 お雑煮

家から持ってきただし汁に餅を入れるだけ♪
いたってシンプルな雑煮です。
体が暖まりますわ^^





 中央アルプスの朝焼けは。。。 

管理棟前にはtouch!papaさんさんとtake-papaさんが三脚で撮影中です。
お山の朝焼けは東側の雲の影響でうっすら 
赤いお山は次回のお楽しみとなりました。





 管理棟の南端からながめる中央アルプス

管理棟の南側はサービス動線なので裏手にあたりますが
写真を撮るには意外にいいポイントですね^^





 今朝のヤギさん

近づくとメェーメェーと鳴いてアピールです。
かまって欲しいみたい^^
ただカメラを向けると。。。
ぷぃ!
困ったもんです (^。^;)





 お山に光る物体発見! 

朝日に反射してその部分だけ輝いてます。
写真中央付近です。
なんだろね~?と話していたら
touch!papaさんが山小屋が在るんじゃないかとの事。
えっ~!あんなところに山小屋ですか~! 





 わらびの里

谷側にこんな場所がありました 
ほぉ~!
こんな場所があったとは。。。
わらびのシーズンに見に来たいですね。





 ひとつ上のサイトから眺めると。。。

おっ!
焚火してますね~ 





 朝の焚き火 

なかま達と焚き火を囲みながら過ごします。
やっぱり焚火はいいね~^^
朝だけあっておしりや背中が寒いっ! 
早く日が昇らないかな~。





 里山にかかる雲

いいな~♪
すぐに雲は形を変えて流れて行ってしまいました 
風情を感じます 





 朝日の中の仲間たち

こういう時間を共有できるのは素晴らしいね^^
遅めの太陽が顔を出します。
サイトが一気に明るくなりました 





 ゆっくりと流れる時間。。。





 撤収完了!

お山を見ながらの撤収もおつなもんです^^





 棚田も春の準備ですね





 管理棟でお昼 

お山を見ながらお昼です 
スッタフのまあちゃんが気を利かせて椅子を並べてくれましたよ。





 集合写真

今回遊んで頂いたみなさん
ありがとう!!

また遊んでくださいね 


長編レポ読んでくれてありがとう(^v^)
















あなたにおススメの記事
関連記事