夜明け前
朝6時に起床。
墨絵のような不思議な色合いです。
夜でも朝でもない不思議な時間。。。
最低気温-5℃
ペットボトルの中身がシャーベット状です。
完全に凍るのは-10℃位まで下がんないとね~。
1、2月に期待(笑)
パノラマ夜明け前
久しぶりにパノラマ合成してみました。
3枚つなぎで継ぎ目が気になりますが。。。
広大ないなかの風を少しでも感じてみて下さいね
夜の名残の青と山頂の朝焼け
すご~い!!
いなかに来て良かった~(^o^)/
これが見たくて今回来たのです。
感無量ですね
中央アルプスの朝焼け
見事です!
山頂の朝焼けがこんなに美しいなんて。。。
素晴らし最高の時間
朝焼けの中央アルプスに仁王立ち(笑)
今回のソロキャンは仁王立ちが多いね~(笑)
初めての自分撮りキャンプはこんなもんでしょう(^。^)
次回はエアしましま!?
ま~暇見て考えますわ(爆)
霜
今朝は冷えましたからね~。
まっしろです
ちびストーブ 朝から大活躍♪
冷え切った
ちびストーブを再点火です。
ファイヤー!!
ええ感じで燃えております(^o^)/
シャンティの前室はぬくぬく♪
手挽コーヒーミル カリタ KH-3
このコーヒーミルは便利です。
木製で丸みがあっていいですわ~^^
挽き立てのコーヒーは格別においしいね
朝食です
おにぎりに
すまし汁(はるなパパさんのおみやげです)と
りんご
中部オフ2ndではるなパパさんに頂いたお土産のすましはもなかの形をしています。
湯をかけるともなかの中から具が次から次へと出てきました
おもしろいね~。
はるなパパさん お土産ごちそうさまでした
日の出直前!
もうすぐ
日の出だよ
山間部なので日が差すのが遅いですね~。
徐々に日が当たってくる範囲が近づいてくるのが面白いです^^
朝日で輝くサイト
やった~!!
朝日だ~!!
やっぱりおひさまはいいね
青い空と中央アルプス
太陽が上がった後の景色も見事です!
青と白の対比が鮮烈です
こちらも写真2枚合成のパノラマ写真ですよん。
煙突と青空
素敵な青空です
きれいな青♪
朝焼けも青空もどっちも捨てがたいです(^。^)
おやつで~す(^0^)/
昨日買ったコーンバターケーキとコーヒーでブレイク♪
至福~♪
コーンも意外にケーキに合いますよん。
ちびストーブと幕よけ2号君
撤収中のひとコマです。
ちびストーブの幕体への納め方が良く分かる1枚です。
ちびストーブファンのあなたにおくる図解写真(笑)
幕体内への薪ストーブの設置は自己責任でお願いしますね
乾燥撤収中
見事な中央アルプスを眺めながらのんびり撤収です。
しばし手を止めてはぼ~と眺めていました
良い眺めだな~^^
管理棟でお昼ごはん
東屋でお昼を食べる予定でしたが、スタッフの方の好意で管理棟でお昼です
バゲットまるまる1本とチーズとリンゴ。
本当は朝食分だったけど余ったのでお昼にスライドです。
しかしバゲットは紙袋のままだったのでカチカチです
か、噛み切れないよ~
悪戦苦闘でバゲットを管理棟で食べるのは、少し恥ずかしかったデス。。。
我が家へ帰りま~す
12時に出発
雪の中央アルプスともお別れです。
見事な景色でしたね~♪
また来たくなっちゃいました
おみやげのリンゴ
帰り道にしましまママからお願いされてました
リンゴを買って行きましたよん。
サン富士を
20個で
800円なり。
箱もの以外の大粒でなければお値打ちに購入できますね。
年末までに食べきってしまう
リンゴ好きの我が家です(笑)
帰りも下道でのんびり帰りました。
昼下がりの国道153号線。
好天にも恵まれ昨日の雪がうそみたいでした。
峠は寒波来てる時は越えるもんじゃないね~(^。^;)
3時には自宅について今回のソロキャンプも無事終了。
次回は年末に設楽にソロキャン行きたいな~
天気とスケジュール次第かな。
今年は年末27日からお休みだもんね。
キャンプ納め出来るといいな♪