中部オフ2nd reportⅠ

しましまパパ

2008年11月03日 21:44



中部オフ2ndひるがの高原キャンプ場で11月1日、2日に開催されました。
東海地方と北陸、信越地方のブロガーの交流の場として始まった中部オフ。
今回で2回目をむかえました。
東海地方からは2週間前に関ヶ原でお会いしたみなさん。
北陸地方からは初めてのお会いするお二方。
1回目のレポは初日のおやつタイムまでの模様を紹介しますね。




 中部オフ本陣

前回に作成した簡易版をそのまま使用です 
到着してすぐに設置しました。
みなさんの目印になればと。。。

紙なので途中ではがれたりボロボロです。
むりやりくくりつけてますがご愛敬ということで。。。(笑)





当日は朝からいい天気 
出発前からワクワク♪
いよいよ中部オフの始まりです。

続きはこちら(^v^)

当日は朝七時半に出発しました。
ETC中継の美並ICを通過したところで、mizu-kenさんからtelです。
早くもひるがの高原SAに到着したとのこと。

ごめんね~ おくれま~す 

行く手には渋滞の郡上ICが待ち受けます。
9時半で渋滞30分 
ひるがの高原SAに入るのも渋滞にはびっくり! 





 白山は雪景色です 

ひるがの高原SAから降りて最初に目に飛び込んできたのは、白山の白い姿!!
もう白山の頂は雪をかぶってますよ~ 
車をとめて車内からパシャ 





 ひるがの高原キャンプ場に到着

車をおりるとひんやりしています。
管理棟に行くと。。。鍵かかってますよ 
電話をすると、おばちゃんがちょっと待っていてね~ 
しばらくしておばちゃんが出てきて応対してくれました。
10時過ぎの到着でしたが、アーリー料金なしでした。
どうやらおばちゃんはおおらかのようです。
もう一人の男性の方はきっちりしてましたね~。





 今回の会場はから松園

トイレが使える場所の関係から、から松園でのキャンプとなりました。
ひとりさびしくまっていたmizu-kenさんと合流です。
他にはだれもいません。
ほかにキャンプする人いないよね~
と話しながら宴会場から決めます。





 紅葉がきれい♪ 

ひるがの高原は広葉樹自体少なかったですが、所々でみごとな紅葉が見ることができましたよ(^v^)
川沿いがきれいでしたね~。
というわけで、しましまは川沿いに向かってシャンティを設営することにしました。





 シャンティ設営

ちゃっちゃと設営しちゃいます。
シャンティはお気軽設営!
どうせ寝るだけなので最低限の仕様です。





 午前のおやつ

設営後は買っておいたチョコチップフランスを頂きます(^v^)
チョコ好きにはたまりません 
ハイバックアームチェアとお手製サイドテーブルでまったり♪





 nitanitaさん 襲撃♪

スーツ姿で颯爽と登場です!
お昼前でしたので、mizu-kenさんとしましま二人でお出迎えです 
お仕事のついでということで渋滞で滞在時間が。。。
ということでわずか数分で疾風のように去って行きました。
さわやかで礼儀正しい方でしたよ 





 nitanitaさんのお土産

ココア味のシフォンケーキです 
これがまたおいしいです♪
seipapaさんのお子様たちに大好評でした 





 mizu-kenさんのサイト

今回一番乗りのmizu-kenさん。
R-224&シールドヘキサPro Lでオープンエアです。
ヘキサLはかっこいいね~♪
今回一番いい場所のサイトでしたね(^v^)





 愛妻弁当です 

毎度おなじみのしましまママのお弁当。
朝早かったけど作ってくれました。
おにぎりだけでいいよ~と言っておきましたがおかずもつけてくれました 
ありがとう~ 
mizu-kenさんのヘキサでご一緒します。





 mizu-kenさんのお昼 

ラーメン&コンビニのおにぎりかな?
マルタイラーメンは小さいクッカーでも便利!
温まっていいね(^v^)





 昼から焚き火です 

ぶるっ! さむ~い!!
早速、焚火で暖をとります。
二人でまったり♪





 はるなパパさんのサイト

お昼に到着したはるなパパさん。
遠景から一枚。
近景はボケてましたので、はるなパパさんよろしく!
リビシェルトンネル仕様を、夫婦で手際よく設営していきます。
この時期のファミキャンとはさすがです。

はるなパパさんは誠実な素朴な人柄が魅力的でした。
紹介者のtomoさんもおらず、正直心配しておりましたが。。。
宴会の後半で、ブロガー同士の楽しい交流が出来てうれしかったです。
幹事としてはほっとしたとこですわ(^ー^)

 



 堀さん 到着です

TT2でソロ参加です。
設営中の写真しかないのでご勘弁を(^^;)

早速、珠切り丸太を提供してくれました 
大斧も一緒に貸してくれます。
普段ナタしか使わないので、なかなか難しいです 





 mizu-kenさん 薪割り挑戦中!

さわやか系おやじ~ずのmizu-kenさんが果敢に挑戦しております。
なかなか同じところに打ち込むのが難しいです。
がんばれ~!
しましまは早々にあきらめて撮影モードです(^^;)





 seipapaさんのキャンピングカー

ブロロ。。。
ひるがの高原に巨大な排気音が響きます。

およ~!
で、でか~!!


誰だろうね~?ブロガーさんじゃないよね??

と話していたら、なんとseipapaさんでした 

お国言葉が魅力的な社交的な方です。
3人のお子さん達も人懐っこくてすぐオフ会に馴染んでおりました 





 武井バーナー 炎上中

堀さんの武井バーナーです。
正しくはプレヒート中のようです。
なかなか扱いが難しい道具のようです。
真鍮色とデザインがしびれまする~ 

みんなためにお湯を沸かしてくれました。
またポットがドリップしやすくていいんですよ。
キャンプ用ではないのですが、お湯を上手にそそぐにはぴか一でしょう 
写真は堀さんのレポにあるかいな?





 ぐりちゃん父娘 襲撃です♪

なんとぐりちゃんがいきなり襲撃です!
予告なしの完全奇襲 

引っ越しはいいの!?

今日は大丈夫だから抜け出してきました!

なかなか車から降りない娘さんをだっこして連れ出します。
さっそく椅子を焚火のまわりにセットしてジェットボイルでお湯を沸かしてました。






肝心なおやつの写真は。。。ないんですよ(^^;)

実はぐりちゃんが襲撃した頃に、頭痛がピークをむかえました 
頭痛がひどく吐き気までしてきましたよ~ 





 頭痛に耐えてコーヒー豆を挽いてます(^^;)

疲れた体に冷えが堪えたようです。
不調に耐えながら、コーヒー豆を挽き。。。
nitanitaさんの差し入れのシフォンケーキを切り分けました。

う~耐えきれない!

そんなしましまを見て、ぐりちゃんが頭痛薬をプレゼントしてくれました。
みんなにケーキを配りを得ると、耐えきれずにテントへ ふらふら~ 

そのままモ印の#0シュラフにもぐりこみます 





幹事ダウンの中部オフとなってしまいました 

参加者みなさんにはご迷惑おかけしました。

すみません~ 
恥ずかしい限りですわ~ 

続きは次回 宴会編 です 
幹事なんとか復活!
楽しい夜の時間です 







小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

我が家の定番チェアです。
ほどよいまったり感と座りやすさがお気に入り♪
食事にも程よい角度でまったりタイムも対応できる優れものです。






モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#0

寒い時期のキャンプに強い味方!
今回の体調不良な時にも役に立ちました。
体を温める保温力抜群です。


あなたにおススメの記事
関連記事