お土産交換会準備です♪

しましまパパ

2008年05月06日 23:32

もうすぐですね♪ 中部オフ

その中のイベントの一つ

お土産交換会

何がいいのかな~~? そうだ!手作りにしよう!!
marurinさんのカウプレのお礼に作ったアレがあるじゃないですか^^

 山の幸染め 

しましまは昔、夫婦で山の幸染めの研修を受けたことがありました。
家内はインストラクターとして、現役バリバリに活躍中です。
しましまは長い間、開店休業中でしたが、此間marurinさんへのハンカチで久しぶりに再開!
今回もリハビリ状態で作成してみました 




現役講師の家内に相談して、ランチョンマットを作ることにしました。
今回は作成風景をレポにしました。

これを読んで山の幸染めに少しでも興味を持ってもらえれば幸いです。
興味のある方はどうぞ ^^ ↓

 

家内から教材のランチョンマットを2つ購入。もちろん夫婦割引アリです(笑)
カラーマット(染料のついた紙)をカットしておきます。



 

山の幸染めはアイロンで染める染物(昇華染料)なんですが
今回は家内の仕事道具である大型プリンターを借りることにしました。
これで38cm角は一発で染まります♪



 

ランチョンマットの上に、カットしたカラーマットと押し葉を並べます。
この次はプリンターで40秒間、高温でプレス!!

押し葉は家内のコレクションを使わせてもらいました。
ワイヤープラネッツに桜の新芽、しだやツタを隙間無く並べます。
今回は桜の新芽が実に美しく染まりました 





様々な技法を駆使して仕上げていきます。
基本は40秒間、高温でプレスするだけで染まるのでお手軽ですよ。
奥は深~~いですが ^^


完成で~す 




深い色合いがいい味出てます。
枠取りはイマイチですが、全体的にはOKとしちゃいましょう ^^






こちらは葉っぱについた染料で染めてます。
こうすることで葉っぱの葉脈までくっきり染まります。



お気に召しましたでしょうか?
キャンプのお供に使っていただけるとうれしいな 
額に飾ってもいいかも~ 




あなたにおススメの記事
関連記事