家内から教材のランチョンマットを2つ購入。もちろん夫婦割引アリです(笑)
カラーマット(染料のついた紙)をカットしておきます。
山の幸染めはアイロンで染める染物(昇華染料)なんですが
今回は家内の仕事道具である大型プリンターを借りることにしました。
これで38cm角は一発で染まります♪
ランチョンマットの上に、カットしたカラーマットと押し葉を並べます。
この次はプリンターで40秒間、高温でプレス!!
押し葉は家内のコレクションを使わせてもらいました。
ワイヤープラネッツに桜の新芽、しだやツタを隙間無く並べます。
今回は桜の新芽が実に美しく染まりました
様々な技法を駆使して仕上げていきます。
基本は40秒間、高温でプレスするだけで染まるのでお手軽ですよ。
奥は深~~いですが ^^
完成で~す
深い色合いがいい味出てます。
枠取りはイマイチですが、全体的にはOKとしちゃいましょう ^^
こちらは葉っぱについた染料で染めてます。
こうすることで葉っぱの葉脈までくっきり染まります。
お気に召しましたでしょうか?
キャンプのお供に使っていただけるとうれしいな
額に飾ってもいいかも~