子供4人と猿投山に行ってきました♪

しましまパパ

2012年03月25日 16:24






 子供四人と一緒に猿投山に行ってきました 
春分の日はお天気も良く絶好の登山日和!

我が家の子供達(姉弟)お友達(姉弟)を誘って行ってきましたよ^^
なかなか登山に行きたがらない子供達も友達と一緒だと楽しみも倍増!

大人一人と子供四人のパーティーで8キロの山歩きです。
こんな長い距離を歩いたことがない子供達でしたが
やってみると出来ちゃうんですよね~♪


朝8時過ぎに出発してトヨタ渋滞の豊田市街をつっきって
猿投神社登山者専用駐車場に9時前に到着です。
9時にいよいよ登山出発です!




 観光用のトロミル水車

最初は林道歩きです。
歩きだして15分程で水車に出会います。
柵があるので眺めるだけで通過です。

男の子チームは杖になる枝を探しながらワイワイ 
女の子チームはおしゃべりしながらのんびり 
なるべくパーティーが離れすぎないように声をかけます。





 御門杉からは東海自然歩道!

いよいよ登山道です。
男の子チームは元気いっぱいでどんどん先行しちゃいます 
お姉ちゃんは花粉症が辛くてやや遅れがち。






 東屋が見えてきました!

急坂が続きましたがあと少しです。
もうすぐ休憩できるよ~  






 東屋で休憩中 

持参のパンケーキを食べました♪






 ふたたび急坂!
みんな がんばれ~!!





 武田道の分岐で年配の男性と話していると
この先に隠れた展望台があるとのことです。
案内して頂けるということになりました 
親切な年配の方の先導で大岩展望台へむかいます。





岩の間をぬうように登ります。

この感じは好きだなぁ~ 





 大きな岩!!

猿投山にもこんな岩があるんだなぁ~





 大岩展望台 到着~!!

案内ありがとうございます^^






 大岩展望台からの眺めです。
東から順にご紹介♪
南アルプスの聖岳、愛知県の茶臼山、先月登った寧比曽岳
ご案内してくれた方が順に教えてくれました。
南アルプスの端っこが見えるとは驚き!!





 昨年の登った焙烙山六所山
登った山が見えるのはなんかうれしい♪





 豊田市街が一望とは贅沢!

この山の下あたりに東海環状自動車道の猿投トンネルがあるのかな^^
大岩展望台は観光展望台と同じような標高にあり
素晴らしい景色が楽しめました^^

この後は登山道に戻って東の宮を目指します。
東の宮口のトイレ故障も修理され使うことが出来ましたよ。
山の中でトイレがあるのはありがたいです^^






 東の宮の氷で遊ぶ子供達♪

東の宮に11時前に到着です。
2月に来た時は残雪でしたがすっかり雪は無くなっていましたよ。





 東の宮にみんなで参拝

登山の無事を祈った後は山頂へ!





 蛙岩

落書きを消した痕やらで迫力のあるカエルクンです。





 もう少しで山頂!

東の宮からは稜線歩きです。
といっても眺望はありませんが。。。^^;





 猿投山 629m

全員で無事登頂です。
山頂で集合写真(TOP)を撮ったらすぐに下山です。
なにせ山頂はさむいんです 





 東の宮で小休止♪

ここなら北風もないので休憩です。
とはいってもだいぶ気温は低めです。
小休止が終わり東の宮口でWC休憩後は一気に高度を下げます。





 最後にもう一度大岩展望台によってみました。
山頂よりこっちのほうがいいや^^

下山時は岩の上が滑りやすく、子供達は手をつきながらも
事故なく下山出来て一安心。

駐車場に戻ってからみんなでおいしくお弁当を頂きました 







コースタイム


9:00猿投神社登山者専用駐車場-9:16トロミル水車-9:26御門杉
-9:53東屋10:00-10:11大岩展望台-10:24東の宮登山口-
10:48東の宮10:56-11:10猿投山(629m)11:13-11:30東の宮(小休止)11:37
-12:02大岩展望台-12:45猿投神社登山者専用駐車場




あなたにおススメの記事
関連記事