1月3日~4日で
新春ソロキャンプに行ってきました
初めての
完全ソロ!
キャンプを始めて4ヶ月目で果敢にチャレンジです
場所は、
lagさんがソロキャンプを行った同じキャンプ場です。
lagさん曰く低規格キャンプとのこと。水洗い場も使用不可(井戸はありますが。。。)、トイレはぼっとんです。
で1時間で現地に11:15到着です。(隣の市なので近くです)
lagさんと同じ場所に設営しようとしましたが、登山の方の車が駐車されていた為、断念
というわけですぐ山側のすみっこを利用させて頂きました。
見上げると木々の隙間から空が見えます。林間サイトですね^^
荷物を運んでいたらお昼になってしまいました。
キチンスタンドとツーバーナーをセット。
洋風だしのスープの粉末を入れて、その後パスタをゆでます。
自宅で炒めておいたキャベツ、にんじん、椎茸、ベーコンを入れて出来上がり!
marurinさんのブログで紹介があったスープスパゲティを少しアレンジしてみました。
これはおいしかった~
下ごしらえをしておいたので、ゆでるだけでOK! おすすめです。
今度は水煮トマト缶を入れてみてもいいかも^^
昼食後、設営開始です。
よいしょ!ティエラのフレームをこの狭い場所で組み立てます。
で、できた~~! よし!お次は幕体をえっちらほっちらと。。。。なんとか完成です。
煙突ティエラの完成です
さあ~!
ちびストーブの出番です!!
炉内温度が上がるまでは大変です。
温度が上がってこれば、適度に薪を足してあげるだけでOK!
メラメラと薪を燃やしてくれます。
おやつは年末に作ったあんころ餅とコーヒー(しましまはカフェオレにしちゃいます)
キャンプ場はクローズしていますが、登山者は結構たくさん通ります。
同時に到着された年配の3人組の方とお話をしたところ、ここから頂上まで登山コースになっているそうです。
キャンプをするんですよ~と話したらびっくりしてました。
1時間半後に先ほどの方が登山を終えて、帰り際に声をかけてくれました。
「夢があっていいわね」 「お気をつけて」
その後も何台か車が来ては登山をして帰って行きました。
最終の家族連れが帰ったのが夕方5時。
その後はいよいよ、だれもいません。(しましま的には気楽です。だれか来るたびに気になっちゃいますからね。)
もし夜の来訪者があるとすれば。。。。! 行く前にブログでいき先、UPしただけだし。。。
クローズされたキャンプ場の夜がいよいよやって来ます。
<続く>