まちに待った東海オフ2nd!
集合場所のしおさい駐車場に11:40着。だれもいないみたい。。。
一番乗りです
ぐりちゃんの巻き込まれた渋滞の始まる前に高速に乗れたみたいです
take-papaさんと初のご対面 印象はかっこいい!誠実そう!(まさにその通りでした)
ブログで知り合った方と会うのは初めて!緊張しつつもすぐに打ち解けました
お互いに自己紹介を済ますと、ここで二人でお弁当を頂きました。
二人とも愛妻弁当です
しおさい前の公園は貸切でした。。。いい眺めです。
竜洋海洋公園オートキャンプ場 今回の会場です。
管理人さんにOKをもらい、ぐりちゃんが来るまでの時間、take-papaさんの案内で場内を散策です。
12:50
ぐりちゃん到着!!リアルぐりちゃんだ~(大きい!感動!)
傾斜のゆるい場所をさがして設営をみんなで一斉に始めます。
ぬぉぉぉ~~ ぐりちゃんが叫んでます!!(ナイスキャラです!なごむな~)
振り向くとぐりちゃんがフライシートと格闘しているではありませんか
3人で力を合せてフライシートをかけます。
初対面とは思えないチームワークの良さです
強風のおかげですっかり打ち解けたムードになりました。
迫力のティエラ3連!!
強風で苦労した甲斐がありました!!
かっこいいです
take-papaさんの写真撮りま~すの呼びかけで
3人でパチパチ写真撮りまくりです。
はたからみるとおかしな集団だ~とぐりちゃん
たしかに!!(笑)
take-papaさんの奥様からケーキの差し入れです
コーヒーもごちそうになりました♪
とってもおいしかったです☆
take-papaさんの心配りには感謝です
奥様、ケーキのレシピを是非教えてください~
しましまはこれから
ちびストーブの組み立てです。
ちびストーブ → 幕よけ → ヒートガード → 煙突 の順に組み立てていきます。
実際やってみると、幕よけとフレームが干渉してしまい位置を横へずらす格好となりました。
フックにジッパーが届きません
応急処置で荷造りテープで縛ります。
煙突は
パイルドライバーを100均のパイプバンド100径で固定しました。
こいつはうまく行きました!
強風でもびくともしません
続いて
薪をくべる準備です。
薪ストーブユーザーの友人のアドバイスをもとに準備を進めます。
まず、中心を窪ませつつ
灰を敷き詰めます。
続いて細い焚付け材(杉)に着火材で
火をつけます。(着火材無しが良いそうですが失敗断念デス)
炉室と煙道が暖まらないと煙がうまく煙突から流れないので、最初はうちわで
送風です
火が着いた~とすぐに広葉樹の薪を入れると、あらら。。。火力が落ちて煙がもうもうと立ち込めます
友人のアドバイス通り炉室が暖まるまでは、薪を足すのは待たなきゃいけないようです (反省)
夕日の中、ティエラと煙突は絵になります
火力も安定して煙突からモクモク煙が立ち昇ります。
さあ!いよいよ宴会ですよ~☆
次回は宴会編です。
お楽しみに