初秋の村積山

しましまパパ

2011年09月11日 16:42




 初秋の村積山へ出かけてきました。

村積山は三河富士と称される
豊田市側からみると形のきれいな低山です。
標高は256.9m。
登山道はしっかり整備してあり近場のトレーニングにもってこいです。

本当は息子と一緒に出かける予定でしたが
起きるのがヤダ!
と昨晩の段取りがおしゃかです。。。

なんだかんだと出発が一時間遅れました~^^;
気を取り直して一人で早朝のお散歩登山に出発です。





ダブルストックの練習をかねてさっくと30分で登頂です。
上高地では息子とわけあってつかっていたので
初めてのダブルストックです。
本で見るよりやっぱり実戦ですね~^^
すっかり楽しんじゃいました♪







さすが低山。。。軽めのトレーニングにはいいかも^^
それでも汗だくです 

付きまとい系の虫の攻撃を避けるためペースは早めでしたね~
モスキーネットつけた方とすれ違いました。
低山には必需品かな~モスキーネット











山頂の展望台で朝食のおにぎりを食べながら
カメラの望遠レンズで下界を見て遊んでました^^
展望台からは豊田市方面がばっちし見えましたよ。
ちなみに三角点はパス。
あそは蜘蛛の巣だらけですもん^^;





短いコースなので反対側の急坂コースから遠回りして下山です。
中電の反射板前のベンチ(2枚目の写真)からは恵那山方面の展望が素敵でした!
遠回りのご褒美かな♪
小さな山ですが整備されたコースがいろいろあって
しばらくは遊べそうですね~。
今度は急坂から登ってみようかな^^











あなたにおススメの記事
関連記事