2012年01月28日
新年 初父娘登山!

村積山に父娘で登って来ました~ (*^O^*)
冬山の燕山荘のツアーの内容がとてもよかったので
これは是非、子供たちにも体験させてあげたいなぁ

夏には燕山荘のファミリー登山教室があるので
親子で参加するにはぴったしです!
その為にも山に少しづつ経験させてみようという訳で
村積山257mに子供達を連れて行ってみましたよ。
弟君は不参加でしたが、愛犬「和」を連れて行ってきました。
ワンコ登山は初挑戦!
犬を山につれて入ると虫がつくのが難点ですが
和は生き生きと山を駆け上っていました

次回はどこの低山にしようかな~^^
子供達と行けそうなお山をチョイスしなくちゃね

10:25奥殿陣屋ー11:05村積山11:10-11:40奥殿陣屋
2011年12月13日
初冬の村積山

こないだの日曜日に父子で村積山257mに登ってきました

お姉ちゃんは今回村積山に初挑戦です!
陣屋の駐車場から姉弟仲良く肩を組んで登り始めます。
普段ケンカもするけどなんだかんだと仲が良いんだなぁ^^
さすが急坂では危ないので一人づつにしてもらいました(笑)
2011年09月18日
父子で村積山

村積山

昨日、弟君(息子)が突然こう言いましたよ。
宿題の日記を書くために山に行きたい!
おっ!先週ドタキャンの近場登山をリベンジのチャンス~!
同機はともかく山に行く気になってくれたので
今朝早速行ってきました

弟君にとっては低山といえども初めての山登り。
空身でお気楽登山で好印象を狙う父であります(笑)
対する父は北アルプス縦走のトレーニングのために
昨晩がんばってパッキングしてみました。
水抜きで全重量15.6kg。
デジイチ1.2kg(おも~っ!)は首からたすき掛けです。
最初はショルダーハーネスにカラビナつけてみましたが
胸でカメラがはねて気になってだめでしたね^^;
デジイチの持ち運びでいい運び方ないかな~。
登山口 5:45
展望台 6:30~6:50
登山口 7:30
直登30分コースなので周遊コースで東から西側に回り込んで登ってみました。
展望台からの景色に弟君 しばし感動していました^^
岡崎の村積山から名古屋駅の高層ビル群が見えちゃいます。
展望台でおにぎりを食べて休憩です

父は撮影に余念がなかったのですが
弟君にせかされて下山です。
下山コースも周遊コースを東から北へ回り込んでみました。
前日の雨でぬかるんだ登山道に注意しつつ下山です。
60L背負った父にはいいトレーニングになりましたよ^^
重たい荷物を担いでの登山は先週の軽装備とはまるで違います。
やはり荷が重いといつも以上に下山が難しいと感じましたよ。
ぬかるみで足がとられそうになって冷や汗です

登山は経験が大事だな~と実感。
空身の弟君には狙い通り楽勝コースでした

父の作戦通りっす

上高地の経験があるから全然疲れなかったって!
次回は焙烙山に父子でいけるといいな^^



来週の北アルプス行きは台風の動きに左右されそうです。
22日は台風の影響大ですね~
翌日なら台風一過の青空!?
タグ :村積山
2011年09月11日
初秋の村積山

初秋の村積山へ出かけてきました。
村積山は三河富士と称される
豊田市側からみると形のきれいな低山です。
標高は256.9m。
登山道はしっかり整備してあり近場のトレーニングにもってこいです。
本当は息子と一緒に出かける予定でしたが
起きるのがヤダ!
と昨晩の段取りがおしゃかです。。。

なんだかんだと出発が一時間遅れました~^^;
気を取り直して一人で早朝のお散歩登山に出発です。
タグ :村積山