弓の又キャンプ場 OPW reportⅤ

しましまパパ

2009年06月27日 11:33




 

6月13日~14日に「突然集合、おやじ~ずでぷぃ ウェイ(OPW) 」 のレポ第五段です。

今回で完結ですよ~。
2週間近くひっぱりましたね(^^;)


今回のお題は。。。

弓の又キャンプ場

長野県の南端、阿智村にあるキャンプ場です。
キャンプ場や弓の又川の様子を紹介していきますね (*^▽^*)

詳しいサイト紹介はコヒさん堀さんもされてますよ♪
合わせて見て頂けるとイメージが膨らむと思います。








 弓の又川沿いの道

写真は帰り道です。
一応舗装されているんですが、路面状況は悪いですよ( ̄_ ̄ i)
キャンプ場や道路沿いの畑に行く以外は使われていない模様。。。
予算がつかないのかな~。





 キャンプ場横の行き止まりの橋

ロープが張られていて地元の人以外は立ち入り禁止みたいです。
この橋を目印に進めばキャンプ場に到着できますよ。





 キャンプ場入口

先ほどの橋の手前にあります。
大きな看板が出迎えてくれます。





 キャンプ場看板

サイトレイアウトものってますね~^^
弓の又川沿いにサイトが並びます。

サイト料は 1番、14番、27番、29番、30番、32番サイトが各¥4000です。
他は全て¥3000です。
堀さんやコヒさんの情報を使わせて頂きました^^





 管理棟

キャンプ場の入口にありますよ^^
挨拶して通過しただけなので詳しくは分かんないですわ(^^;)





 サニタリー棟

流し台と作業台(調理台?)
飯ごう炊飯のできるスペースもありましたよ。
ゴミは持ち帰りですので食材は事前にカットしておくと楽ですよ♪





 サニタリー棟併設の休憩施設

テーブルとベンチがあります。
今回はだれも使っていませんでした。





 トイレ棟

半水洗かな?
トイレ器具は水洗仕様でしたが流れるところに蓋がついてました。
きちんと清掃されて使いやすかったですよ。





 弓の又川

夏場は川遊びも出来そうです 
上流には砂防ダムがあります。





 人工的に整備されています。
親水施設と言うかんじでもなく結構ワイルドですね~。
流れが急な場所もあるので小さなお子さんは大人がついてないと危険かな。





 川沿いのお花

名前は知らないですがきれいですね~^^
小さなピンク色のお花です 





 奥のサイトの巨岩

一番奥のサイトに大きな岩が!
登ってみました~^^





 奥のサイトからの眺めたキャンプ場

先ほどの大岩の上から撮影です 
山間の弓の又川沿いにサイトが並んでいます。
落ち着いた静かなキャンプ場ですね^^
まわりに民家もないし車も通らないいい環境です 




 ヤマボウシ

きれいな白い花です 
ハナミズキかと思って近づくと花の形が違います。
帰宅してしましまママと話していて正体が分かりました。


これにて弓の又レポ完結です。
読んでくれてありがとうございました 




あなたにおススメの記事
関連記事